BLOG

【初心者向け】WordPressブログの始め方

2022.6.1

【初心者向け】WordPressブログの始め方

WordPressはブログやホームページを誰でも簡単に管理・運営するために開発されたサイト構築サービスです。

インターネット上にあるWebサイトのおよそ4割はWordPressを利用して作られているといいます。個人のブログからコーポレートサイトまで、小規模から大規模なサイト構築まで今では欠かすことができないWordPress。

今回はそのWordPressを使ってブログを始める方法を紹介したいと思います。

こんな人にオススメ

  • ブログをやってみたい初心者~中級者
  • WordPressをやってみたい初心者~中級者
  • レンタルサーバーをコスパよく利用したい初心者~中級者

WordPressを始めるための3つの工程

WordPressを始めるには大きく3つの工程があります。

WordPressを始めるための3つの工程

WordPressを始めるための3つの工程

  1. レンタルサーバーを契約する
  2. 独自ドメインを取得する
  3. WordPressをインストールする

レンタルサーバーを契約する

サーバーとはブログの記事などのデータを保存しておくための箱です。

そのサーバーを月々の利用料を支払ってレンタルするのがレンタルサーバーになります。

レンタルサーバーは数多くの企業が運営しています。代表的な5つのレンタルサーバーがこちらになります。

チェック
【初心者向け】WordPressにオススメのレンタルサーバー

サーバーとはブログの記事などのデータを保存しておくための箱です。 そのサーバーを月々の利用料を支払ってレンタルするのがレンタルサーバーになります。 レンタルサーバーは数多くの企業が運営していますので今 ...

その中でオススメのレンタルサーバーが「ロリポップ!レンタルサーバー」と「エックスサーバー」です。

この2つのレンタルサーバーは初心者の方でも扱いやすくて基本的な性能も十分です。違いとしては「ロリポップ!」の方がコストパフォーマンスに優れていて、「エックスサーバー」の方がランニングコストは高くなりますが性能が勝っています。

個人的には初心者~中級者まではロリポップのライトプランで十分で、それ以降はロリポップのハイスピードプランかエックスサーバーがオススメです。

ロリポップ!レンタルサーバー

「ロリポップ!」レンタルサーバー
オススメ度★★★★★
コストパフォーマンス★★★★★
サーバー速度★★★★☆
安定性★★★★☆
使いやすさ★★★★★

ロリポップ!レンタルサーバーはレンタルサーバーのシェアトップクラスの有名レンタルサーバーです。

このブログもロリポップと契約をして運営をしています。

月額220円からWordPressを始めることができるお手頃価格も魅力的です。

月額550円からのハイスピードプランを契約すると独自ドメインが無料で使用できます。

またWordPressの簡単インストール機能があるので初心者でも簡単にWordPressを設置して始めることができます。

コストパフォーマンスが最も優れたレンタルサーバーがロリポップです。

チェック
【初心者向け】ロリポップでWordPressを始める方法をご紹介

副業のためのアフィリエイトブログ、自分のコレクションを紹介する趣味ブログなど本気でブログを開設するためにはWordPressは必須です。ブログ以外でもWordPressは企業サイトなどにも数多く利用さ ...

エックスサーバー

エックスサーバー
オススメ度★★★★★
コストパフォーマンス★★★★☆
サーバー速度★★★★★
安定性★★★★★
使いやすさ★★★★★

エックスサーバーはレンタルサーバーでトップシェア争いをしている高品質なレンタルサーバーです。

月額990円から世界最速クラスの速さと・安定したサーバー環境を手にすることができます。

WordPressクイックスタートをいうサービスがあるのでレンタルサーバーの中では最も簡単にWordPressを始めることができます

サーバーの速さと高い安定性を求めるのならエックスサーバーがオススメです。

チェック
【初心者向け】エックスサーバーでWordPressを始める方法をご紹介[WordPressクイックスタート編]

副業のためのアフィリエイトブログ、自分のコレクションを紹介する趣味ブログなど本気でブログを開設するためにはWordPressは必須です。ブログ以外でもWordPressは企業サイトなどにも数多く利用さ ...

「WordPressクイックスタート」を使用しない場合は「WordPress簡単インストール」を使用することでWordPressを簡単にインストールすることができます。

チェック
【初心者向け】エックスサーバーでWordPressを始める方法をご紹介[WordPress簡単インストール編]

副業のためのアフィリエイトブログ、自分のコレクションを紹介する趣味ブログなど本気でブログを開設するためにはWordPressは必須です。ブログ以外でもWordPressは企業サイトなどにも数多く利用さ ...

価格で比較

各サーバーの1年目のコストを比較してみます。

各サーバーのプランを1年契約した場合の金額です。

レンタルサーバープラン初期費用月額料金合計金額
ロリポップ!ライト1,650円330円×12ヵ月5,610円
ロリポップ!ハイスピード0円825円×12ヵ月9,900円
エックスサーバースタンダード3,300円1,100円×12ヵ月16,500円

独自ドメインを取得する

ドメインはホームページの住所のようなものです。

このブログの場合は「monefree.com」がドメインとなっています。

ドメインには「monefree」という文字列と「com」のトップレベルドメインというふうに組み合わせて一つのドメイン名になります。

住所と同じように同じドメイン名は取得することができないので欲しいドメインがあれば早く取得することをオススメします。

そんなドメインですが取得するにはドメイン取得サービスを利用しますが、レンタルサーバーと同じように色々な会社がサービスを提供しています。

価格に大きな差はありませんので、レンタルサーバーと同じ運営会社のドメイン取得サービスを利用することをオススメします。

運営会社.com
新規取得
.net
新規取得
.com
更新料
.net
更新料
ムームードメイン
1円1円1,728円1,628円
Xserverドメイン
1円1円1,298円1,518円
mixhost1,210円1,650円1,760円1,980円
お名前.com1円1円1,287円1,507円
さくらのドメイン1,952円1,886円1,952円1,886円

また最近はレンタルサーバーを契約すると独自ドメインを無料で取得できるサービスもありますので、ドメインを取得する前にレンタルサーバーのサービスを確認するのも大切です。

運営会社レンタルサーバードメイン無料サービス
GMOペパボロリポップ!(ライトプラン)×
GMOペパボロリポップ!(ハイスピードプラン)
エックスサーバーエックスサーバー
アズポケットmixhost 
GMOインターネットお名前.com レンタルサーバー
さくらインターネットさくらのレンタルサーバ 

WordPressをインストールする

レンタルサーバーにWordPressを導入するためには各サービスが用意している「WordPressインストール機能」を利用すると便利です。

特に簡単にWordPressを導入できるのはエックスサーバーの「WordPressクイックスタート」です。

ロリポップ!レンタルサーバーの場合は「WordPress(ワードプレス)簡単インストール」をご利用ください。

チェック
【初心者向け】ロリポップでWordPressを始める方法をご紹介

副業のためのアフィリエイトブログ、自分のコレクションを紹介する趣味ブログなど本気でブログを開設するためにはWordPressは必須です。ブログ以外でもWordPressは企業サイトなどにも数多く利用さ ...

エックスサーバーの場合は「簡単インストール」をご利用ください。

チェック
【初心者向け】エックスサーバーでWordPressを始める方法をご紹介[WordPressクイックスタート編]

副業のためのアフィリエイトブログ、自分のコレクションを紹介する趣味ブログなど本気でブログを開設するためにはWordPressは必須です。ブログ以外でもWordPressは企業サイトなどにも数多く利用さ ...

mixhostの場合は「WordPressクイックスタート」をご利用ください。

お名前.com レンタルサーバーの場合は「WordPressかんたんインストール」をご利用ください。

さくらのレンタルサーバの場合は「WordPressクイックインストール」をご利用ください。

インストールが完了するとWordPressを始めることができます。

WordPressのテーマをインストールする

WordPressのインストールが完了したら、次はテーマを設定する必要があります。

ちなみにこのブログは「AFFINGER6」という有料のテーマを利用しています。

まず最初は無料のテーマから始めてみればいいと思います。

無料テーマ

無料でオススメのテーマがこちらです。

  1. Cocoon
  2. Lightning
  3. Luxeritas
  4. Xeory Extension

Cocoon

Cocoon
オススメ度★★★★☆
使いやすさ★★★★☆
小心者向け★★★★☆
デザイン★★★☆☆
機能★★★★☆

Cocoonは無料テーマの中では最も有名で、SEO・高速化・モバイルフレンドリーに最適化した無料テーマです。

見た目はシンプルですが、初めての方でも感覚的に使えるように便利な機能が備わっています。

カスタマイズも柔軟に対応することができていて、GoogleアドセンスやAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトリンクも簡単に挿入できます。

有料テーマに匹敵するほどの有能なテーマですので個人的には無料テーマなら「Cocoon」一択です。

Lightning

Lightning
オススメ度★★★★☆
使いやすさ★★★☆☆
小心者向け★★★★☆
デザイン★★★☆☆
機能★★★☆☆

「Lightning」は無料で使えるWordPress公式テーマです。

ブログだけでなく企業サイトとしても利用できる拡張性が人気です。

「Lightning」は無料テーマですが、さらに高機能な有料テーマの「Lightning G3 Pro Pack」も用意されているので、無料テーマで物足りなくなった場合、そのまま有料プランに変更することができます。

Luxeritas

luxeritas
オススメ度★★★★☆
使いやすさ★★★☆☆
小心者向け★★★★☆
デザイン★★★☆☆
機能★★★☆☆

LuxeritasはSEO最適化済み、多機能なのに高速な無料のWordPressテーマです

特にサイトの表示の高速化に力を入れて開発されたテーマですのでSEOに強いテーマと言えます。

デザインを簡単に切り替えられるなど無料テーマの中では初心者にも優しいテーマとなっています。

Xeory Extension

Xeory Extension
オススメ度★★★★☆
使いやすさ★★★☆☆
小心者向け★★★★☆
デザイン★★★★☆
機能★★★☆☆

バズ部が開発した無料のWordPressテーマが「Xeory Extension」です。

おしゃれな雰囲気のワンコラム型のデザインが特徴です。

有料テーマ

有料でオススメのテーマがこちらです。

  1. AFFINGER6
  2. 賢威
  3. SWELL

AFFINGER6

AFFINGER6
オススメ度★★★★★
使いやすさ★★★★★
小心者向け★★★★☆
デザイン★★★★★
機能★★★★★
販売価格14,800円

AFFINGER6はアフェリエイターに人気のWordPressテーマです。

このブログもAFFINGER6を使用しています。

さまざまな機能があるので簡単に理想のデザインに近づけることができます。

SEOに強く、本気でブログで稼ごうという方にはオススメです。

賢威

賢威
オススメ度★★★★★
使いやすさ★★★★★
小心者向け★★★★☆
デザイン★★★★★
機能★★★★★
販売価格27,280円

SWELL

SWELL
オススメ度★★★★★
使いやすさ★★★★★
小心者向け★★★★☆
デザイン★★★★★
機能★★★★☆
販売価格17,600円
  • この記事を書いた人

マネフリ

40代の会社員。妻と小学生と保育園児の2人の子どもの4人で生活しています。 副業としてブログなどで月10~15万円程を稼ぎ、これまでに累計400万円を稼いできました。 ブログでの副業の仕方、節約の仕方などを発信しています。

-BLOG