本ページはプロモーションが含まれています
個人ブロガーはロングテールキーワードで勝負をしなければ厳しいと言われていますが、そもそもロングテールキーワードって何って思いませんか。
そこで今回はロングテールキーワードについての知識や選び方、メリットやデメリットを紹介していきます。
ロングテールキーワードを学んで、稼げるブログを作っていきましょう。
ロングテールキーワードを学んで、ブログで稼ぎましょう。
こんな人におすすめ
- ロングテールキーワードについて知りたい人
- ロングテールキーワードの選び方を知りたい人
- ロングテールキーワードのメリット・デメリットを知りたい人
ロングテールキーワードの基礎知識
ロングテールキーワードとは複数の検索キーワードを組み合わせた、検索ボリュームが少ないキーワードのことです。
「ニッチキーワード」や「スモールキーワード」とも呼ばれることもあります。
ビッグキーワード | キャンプ場 | レンタカー |
---|---|---|
ミドルキーワード | キャンプ場 大阪 | レンタカー 京都 |
ロングテールキーワード | キャンプ場 大阪 無料 | レンタカー 京都 乗り捨て |
「ビッグキーワード」「ミドルキーワード」との違いについて
ビッグキーワードはロングテールキーワードの逆で検索ボリュームが多いキーワードを指します。
ミドルキーワードはビッグキーワードとロングテールキーワードの中間で、主に2つのキーワードを組み合わせたキーワードのことをいいます。
種類 | 検索ボリューム |
---|---|
ビッグキーワード | 1万回以上 |
ミドルキーワード | 1,000回~1万回 |
ロングテールキーワード | 1,000回未満 |
ビッグキーワード、ミドルキーワードはSEO対策に費用と手間を惜しまない企業が検索上位を獲得している場合が多く、個人で獲得するのは難しいのが実情です。
個人がブログで稼ぐためには上位表示されるロングテールキーワードを見つけて、質の高い記事を書くことが求められています。
ロングテールキーワードのメリット・デメリット
ロングテールキーワードのメリットとデメリットを紹介します。
メリット | 検索上位を狙いやすい コンバージョン率が高くなる 記事が書きやすい 音声検索にも最適 |
---|---|
デメリット | キーワードの選定が難しい アクセス数は少ない 成果が反映されるまでに時間がかかる 同じような記事が増えてしまう |
メリット・デメリットを理解して、ロングテールキーワードをしっかりと活用しましょう。
ロングテールキーワードのメリット
ロングテールキーワードのメリットは次のとおりです。
ロングテールキーワードのメリット
- 検索上位を狙いやすい
- コンバージョン率が高くなる
- 記事が書きやすい
- 音声検索にも最適
検索上位を狙いやすい
ロングテールキーワードは検索上位を狙いやすいのがメリットです。
ビッグキーワードやミドルキーワードは企業がSEO対策をしていることが多いですが、ロングテールキーワードは費用対効果が合わないため対策がされていることはほとんどありません。
ですので競合相手が少なく、記事の質で勝負をすることができます。
個人で検索上位を狙いやすいロングテールキーワードを積極的に使っていきましょう。
コンバージョン率が高くなる
ロングテールキーワードはコンバージョン率が高くなる傾向があります。
例えば「テント」で検索するユーザーがテントを購入する可能性は低いです。
「テント」と検索するユーザーはテントについての知りたい内容の幅が広く、種類を調べたい人、組み立て方を調べたい人、メーカーを調べたい人など、テントを購入したい人は全体の数%しかいません。
しかし、ロングテールキーワードで「テント ファミリー おすすめ」と具体的に調べるユーザーは購入する確率が高くなります。
ロングテールキーワードを狙って記事を書くことでアクセス数は少なくても、コンバージョン率が高くなるので費用対効果が高いといえます。
記事が書きやすい
ロングテールキーワードは記事を書きやすいというメリットもあります。
「テント」というビッグキーワードで記事を書くとなると、どんな記事を書いたらいいか戸惑い、なかなか記事がかけないと思います。
しかし、「テント ファミリー おすすめ」というロングテールキーワードですと記事に書く内容が絞られているため書きやすくなります。
音声検索にも最適
ロングテールキーワードは音声検索に対して最適化されています。
音声検索の場合、「ファミリー向けのテントのおすすめを教えて」と聞くと「テント ファミリー おすすめ」というロングテールキーワードにマッチします。
複数のキーワードを使用するロングテールキーワードは会話のような長文の検索に優位になるといわれています。
また音声検索を最適化することを「VSO(Voice Search Optimization)」といいます。ロングテールキーワードでSEO対策をすることは結果的にVSOにも繋がっています。
ロングテールキーワードのデメリット
ロングテールキーワードのデメリットは次のとおりです。
ロングテールキーワードのデメリット
- キーワードの選定が難しい
- アクセス数は少ない
- 成果が反映されるまでに時間がかかる
- 同じような記事が増えてしまう
キーワードの選定が難しい
ロングテールキーワードはキーワードの選定がむずかいいのがデメリットです。
後述しますが、ロングテールキーワードはアクセス数が多くありません。そのため、キーワードの選定を誤ると全くアクセスのない記事を作ることになりかねません。
ロングテールキーワードのキーワード選定は事前にしっかりと調べる必要があります。
アクセス数は少ない
ロングテールキーワードは検索ボリュームが少ないのでアクセス数も少なくなります。
一つの記事で検索上位を獲得できても大きくアクセス数が上昇することはないので、多くの記事で検索上位を獲得する必要があります。
成果が反映されるまでに時間がかかる
ロングテールキーワードはアクセス数が多くないため、1つの記事で稼ぐというより、多くの記事で集客をして稼ぐという感じです。
ですので、成果が出るには多くのロングテールキーワードで検索上位を獲得できるようにならないといけません。
そのため成果が反映されるまでには時間がかかってしまいます。
同じような記事が増えてしまう
ロングテールキーワードでは同じような記事を書いてしまう危惧があります。
「登山 初心者 靴」と「登山 おすすめ 靴」の2つのロングテールキーワードで記事を書くと、内容が同じようになってしまう可能性があります。
同じように「30代 おすすめ 財布」「40代 おすすめ 財布」というように年代別の記事を書いた場合も同じような記事になってしまうと思います。
同一ドメインで類似の記事があると検索上位を獲得しにくくなる場合があります。ロングテールキーワードで記事を書く場合は、同じような記事にならないように注意する必要があります。
ロングテールキーワードの選び方
ロングテールキーワードは個人がブログで戦うには欠かせませんが選び方には注意が必要です。
そこでロングテールキーワードの効率の良い選び方を紹介します。
ブログのジャンルを決める
ロングテールキーワードを選ぶためにはブログのジャンルを決めておく必要があります。
このブログ「マネフリ」の場合、メインのジャンルは「ブログ」です。
メインのジャンルを決めることで、そのジャンルに関連したロングテールキーワードから選ぶことができます。
ロングテールキーワードを有効に使うためには特化ブログとして記事を書くことが大切です。
ブログのジャンルに関連するキーワードを決める
ブログのジャンルを決めたら関連するキーワードを決めます。
例えばブログのジャンルが「キャンプ」だとしたらビッグキーワードは「テント」「キャンプ場」などはどうでしょう。
特化ブログを運営するならジャンルの幅は狭ければ狭いほどいいです。
ブログのジャンルをテントだけに絞ったりするといいです。
キーワードを決めたらラッコキーワード・Googleキーワードプランナーを利用する
ビッグキーワードを決めたら、それに関連するミドルキーワード、ロングテールキーワードを調べていきます。
そこで役立つのがラッコキーワード です。
ラッコキーワードでビッグキーワードを入力すると、関連したサジェストが表示されます。
今回は「テント」で検索します。
テントに関連するサジェストが表示されるので、その中で「テント ファミリー」という記事が書けそうなミドルキーワードを見つけました。
次にGoogleキーワードプランナー でロングテールキーワードを探します。
Googleキーワードプランナーの「新しいキーワードを見つける」を選択し、先程のミドルキーワード「テント ファミリー」を入力します。
キーワード候補が表示されますので、その中から記事を書くことができると思ったロングテールキーワードを選んでいきます。
検索意図を意識してキーワードを選定する
キーワードを選ぶ際に大切なのが検索意図を考えることです。
例えば「設営 簡単 テント ファミリー」というロングテールキーワードの場合、設営が簡単なファミリー向けのテントを探しているのは分かると思います。
では、設営が簡単なテントとはどういったものでしょう?
一人で設営できるテント、ワンタッチで設営できる、片付けが簡単なテント、持ち運びが楽な軽量テントなどが検索意図として考えられます。
ユーザーがどんな悩みを抱えて検索しているかを意識して、記事を書くことができるロングテールキーワードを選定するようにしましょう。
ロングテールキーワードを決めたら
ロングテールキーワードを決めたら記事を書きましょう。
記事を書く際に私が意識していることを説明させていただきます。
ロングテールキーワードを考慮した記事を書く
ロングテールキーワードに沿った記事を書く前に、そのロングテールキーワードで上位表示されているWebサイトやブログの記事をチェックします。
記事のタイトル、文字数などを参考にして、ロングテールキーワードを意識した記事を書いていきます。
上位10サイトと比べて遜色ない内容を書くように心がけて書くことが大切です。
検索順位などを確認してリライトする
Googleサーチコンソールで検索順位が狙ったキーワードで10位以内に入ることができたら、必要に応じて記事をリライトしてみましょう。
上位のサイトと比べて足りない内容、写真、画像を追記して、さらに質の高い記事にしていきます。
目指すのは検索上位3位以内です。
ロングテールキーワードの選定におすすめの無料ツール
ロングテールキーワードの選定に役立つ無料のツールをご紹介します。
キーワードプランナー
Googleキーワードプランナー はキーワードごとの月間検索数を調べることができます。
メインキーワード、ミドルキーワードに関連するサジェストが表示されるのでロングテールキーワードを見つけるのに便利です。
ウーバーサジェスト
ウーバーサジェスト はGoogleキーワードプランナーと同じくキーワードの月間検索数を調べることができる無料ツールです。
Googleキーワードプランナーと異なるのは月間検索数が細かく表示される点とGoogleキーワードプランナーとは異なる関連キーワードを調べることができる点です。
Googleキーワードプランナーと一緒に使うことで競合の少ないキーワードを見つけることができます。
Googleサーチコンソール
Googleサーチコンソール は自分のブログにどのようなキーワードで検索されて訪問されているかを調べることができます。
狙ったロングテールキーワードでどの程度の表示、アクセスがあるのかを把握するために必ずチェックをするようにしましょう。
また、意図していないロングテールキーワードで検索上位になっている場合もあるので、そういった状況を確認するためにもGoogleサーチコンソールでチェックすることが必要です。
ラッコキーワード
ロングテールキーワードを見つけるために欠かせないのがラッコキーワード です。
キーワードに関連するサジェストを見つけることができます。
ラッコキーワード単体では月間検索数を調べることはできないので、Googleキーワードプランナーと併用して利用してください。
Google検索
Google検索 は普段から検索に使用しているツールです。
狙っているロングテールキーワードで検索上位に表示されるライバルを確認するためにも活用してください。
Google検索だけでも関連キーワードを探すことができるので、ロングテールキーワードを探すヒントになります。
まとめ
個人がブログで戦うためにはロングテールキーワードで検索上位を目指すのがおすすめです。
そのためにさまざまな無料ツールを活用しながら、質の高い記事を書くことができるロングテールキーワードを探しましょう。
よく読まれている記事
WordPressはブログやホームページを誰でも簡単に管理・運営するために開発されたサイト構築サービスです。 インターネット上にあるWebサイトのおよそ4割はWordPressを利用して作られています ... アフィリエイトに興味を持つ人が増えていますが、実際にどのように始めたらいいのか、どのような仕組みで稼げるようになるのか分からなくないですか? そこで今回は、アフィリエイトで稼ぐために必要な知識を学べる ... 副業のためのアフィリエイトブログ、自分のコレクションを紹介する趣味ブログなど本気でブログを開設するためにはWordPressは必須です。ブログ以外でもWordPressは企業サイトなどにも数多く利用さ ... 副業のためのアフィリエイトブログ、自分のコレクションを紹介する趣味ブログなど本気でブログを開設するためにはWordPressは必須です。ブログ以外でもWordPressは企業サイトなどにも数多く利用さ ... 長引く不況で給料が上がらない、定収入をどうにかしたい、お小遣いを増やしたいなど副業を始める理由はいろいろとあると思います。 でも実際にどうやってブログで稼ぐのか分からない人が大半です。 今回はブログを ...【初心者向け】WordPressブログの始め方
【初心者必見】アフィリエイトで稼ぐブログの仕組み
【初心者向け】ロリポップでWordPressを始める方法をご紹介
【初心者向け】エックスサーバーでWordPressを始める方法をご紹介[WordPressクイックスタート編]
【初心者向け】ブログで副業を始める方法