BLOG

[初心者向け]Xserverドメインで取得した独自ドメインをロリポップで使用する方法

2022.6.16

Xserverドメインで取得した独自ドメインをロリポップで使用する方法

今回はXserverドメインで取得した独自ドメインをエックスサーバーではなく、ロリポップ!レンタルサーバーに設定して使用する方法を紹介します。

こんな人にオススメ

  • Xserverドメインでドメインを取得した初心者~中級者
  • ロリポップ!レンタルサーバーを契約した初心者~中級者

Xserverで独自ドメインのネームサーバーを変更する

まず最初にXseverで取得した独自ドメインをロリポップで使用するためにネームサーバーを変更します。

ネームサーバーについて

ネームサーバーはDNSサーバーとも呼ばれ、レンタルサーバーのIPアドレスと独自ドメインを紐づける設定のことを指します。

ロリポップでXseverドメインで取得したドメインを使用するためにはXsever側でネームサーバーを以下のように設定を変更する必要があります。

ロリポップDNS
プライマリネームサーバーuns01.lolipop.jp
セカンダリネームサーバーuns02.lolipop.jp

Xseverアカウントにログイン

Xseverアカウントにログイン

Xseverアカウントにログインして、ロリポップで運営する「独自ドメイン」を選択します。

基本情報

基本情報

基本情報の中のネームサーバー設定の「設定変更」を選択します。

ネームサーバー設定

ネームサーバー設定

ネームサーバー設定のドメイン適用先サービスを「その他のサービスで利用する」を選択して「ネームサーバー1」と「ネームサーバー2」を入力して「確認画面に進む」に進みます。

その他のサービスで利用する

その他のサービスで利用する

その他のサービスで利用する」を選択するとネームサーバーを設定するボックスが表示されますので「ネームサーバー1」と「ネームサーバー2」にロリポップのネームサーバーの設定を入力します。

ロリポップDNS
ネームサーバー1uns01.lolipop.jp
ネームサーバー2uns02.lolipop.jp

確認画面に進む

確認画面に進む

ネームサーバー1」と「ネームサーバー2」の入力をしたら「確認画面に進む」に進みます。

確認画面

確認画面

確認画面で「ネームサーバー1」と「ネームサーバー2」を確認したら「設定を変更する」に進みます。

ネームサーバー設定が完了しました

ネームサーバー設定が完了しました

ネームサーバーの設定が完了しました」と表示されればネームサーバーの変更は完了です。

OKを選択してXsever側の設定は完了です。

ロリポップで独自ドメインの設定を行う

引き続いてロリポップ側の設定を行います。

ロリポップにログインする

ロリポップ管理画面

ロリポップの管理画面の左側にあるメインメニューの中から「サーバーの管理・設定」→「独自ドメイン設定」を選択します。

独自ドメイン設定

独自ドメイン設定

独自ドメイン設定の画面で独自ドメインの設定・解除が行なえます。

Xseverで取得した独自ドメインを設定するために「独自ドメイン設定」を選択します。

設定したドメインでサイトを閲覧できるようになるまで、設定後 1時間 ほどかかる場合がございます。

独自ドメインをロリポップに設定する

独自ドメインをロリポップに設定する

設定する「独自ドメイン」と、独自ドメインのURLにアクセスした際に表示させたいデータが入った「公開フォルダ」を入力して、「独自ドメインをチェックする」を選択してください。

設定する独自ドメイン

設定する独自ドメイン

Xseverで取得したドメインを入力します。

公開(アップロード)フォルダ

公開(アップロード)フォルダ

ここで指定したフォルダ内のデータが「http://独自ドメイン/」にアクセスした際に表示されます。

複数のドメインを運用する場合は必ず入力してください。

ロリポップ!アクセラレータの設定

ロリポップ!アクセラレータの設定

「ロリポップ!アクセラレータの設定」はドメイン単位で設定でき、サイトの表示を高速化し高負荷時でも安定して表示させることができます。

ハイスピードプラン、エンタープライズプランを利用している場合は「LiteSpeed Cache」が利用できますので、ロリポップ!アクセラレータは使用せずに「LiteSpeed Cache」を利用してください。

独自ドメインをチェックする

独自ドメインをチェックする

設定する独自ドメイン」「公開(アップロード)フォルダ」「ロリポップ!アクセラレータの設定」の設定が終わりましたら「独自ドメインをチェックする」を選択します。

ドメインを設定

ドメインを設定

設定する独自ドメイン」「公開(アップロード)フォルダ」「ロリポップ!アクセラレータの設定」の設定を確認して「設定」を選択します。

設定

設定

再度、確認画面が出てきますので「OK」を選択します。

独自ドメイン設定完了

独自ドメイン設定完了

これでXseverで取得した独自ドメインをロリポップ!レンタルサーバーで使えるようになりました。

  • この記事を書いた人

マネフリ

40代の会社員。妻と小学生と保育園児の2人の子どもの4人で生活しています。 副業としてブログなどで月10~15万円程を稼ぎ、これまでに累計400万円を稼いできました。 ブログでの副業の仕方、節約の仕方などを発信しています。

-BLOG