【スギサポwalk ミッション】コロナ禍で外出自粛やリモートワークなど、環境の大きな変化が続いています。ストレスの蓄積によって、コロナ疲れがうつ病に発展するケースも。
2021.03.24

スギサポwalk
コロナ禍で外出自粛やリモートワークなど、環境の大きな変化が続いています。ストレスの蓄積によって、コロナ疲れがうつ病に発展するケースも。下記選択肢の中から当てはまるものを選択して、心の健康状態をセルフチェックしてみましょう。(複数選択可)
選択しの中から1つお選びください。
- 寝付きが悪く、途中で目覚める
- 物事に対して興味がわかない・楽しめない
- 自分はダメな人間だとか、周囲に申し訳なさを感じる
- 疲れを感じることが多い
- 新聞を読んだりテレビを見るのが億劫
- 食欲がない、または食べ過ぎる
- 動きや話し方が遅くなった、あるいはgy役に、そわそわして落ち着かないことがある。
- 気分が落ち込む、憂うつになる。
- 1つも当てはまるものはない
うつ病とは、気分が落ち込む状態が重度に、2週間以上連続して続いている状態を言います。日本では、過去12ヵ月に経験する方は1~2%、一生のうちで経験する方は3~7%と言われています。一般的に女性、若年者に多いですが、日本では中高年でも頻度が高く、社会経済的影響が多いと言われています。
今回の選択しA~Hのうち、4個以上を選択し、さらにそれたの感情・行動が2週間以上連続して続いている場合には、注意が必要です。ご自身だけで悩みを抱えず、驟雨位の家族や友人、または医師に相談されることをおすすめします。
うつ病対策として、十分な睡眠・適度な運動があげられます。手軽な散歩から習慣化してみるのがおすすめです。スギサポwalkと一緒に、歩くことを楽しく習慣化していきましょう♪