【スギサポwalk ミッション】貧血とは、赤血球に含まれる何の濃度が低下した状態をいう?
2020.12.17

スギサポwalk
貧血とは、赤血球に含まれる何の濃度が低下した状態をいう?
選択肢の中から1つお選びください。
- ミトコンドリア
- ブドウ糖
- ナトリウム
- ヘモグロビン
クイズの答え
スギサポwalkのクイズの答えは「ヘモグロビン」
貧血とは、赤血球に含まれるヘモグロビン濃度が低下した状態をいいます。
ヘモグロビンは主に鉄を含むヘム色素とタンパク質が結合してできており、これが酸素と結合し全身へ運搬する重要な働きをしています。そのため体内に含まれる鉄が減少すると、ヘモグロビンも減り酸素を運搬する能力が低下してしまいます。
貧血を防止するために、ヘモグロビンなどの材料となる鉄やたんぱく質、鉄の吸収を高めるビタミンCをしっかり摂取しましょう。