ツキまくっていると強く信じる人間になる!
2017.06.28

息子の大好きな宇宙戦隊キュウレンジャー。毎週、息子と一緒に楽しく見ています。
そのオープニング曲の歌詞がとっても気に入っています。特に気に行っている歌詞が、
「ツキまくっていると強く信じ Oh yeah Oh yeah Oh yeah & GOODLUCK!」
とうい部分です。
主人公のシシレッドの決め台詞「よっしゃラッキー!」もとっても大好きです。
ポジティブ思考に考える!
キュウレンジャーの主人公、シシレッドはいつ見ても本当にポジティブ思考で素晴らしいと思います。
私自身は周りからはポジティブ思考と思われていますが本当はかなりのネガティブ思考です。頭のなかで必死に前向きに、ポジティブに考えて、それを口に出すことでポジティブだと思われています。
私がネガティブなことを口に出さないようにしているのは周りへの影響が大きいからです。
ポジティブな発言は周りに良い影響を与えますが、ネガティブな発言は周りに非常に悪い影響を与えます。
以前の職場でネガティブな発言ばかりする先輩がいました。働き始めの頃は話も聞いていましたが、やっぱりネガティブな話が多いと話をするのもイヤになってきますよね。
一方でポジティブな発言をする人と話していると、物事が前向きに考えられるようになります。
解決法が見当たらない問題に当たった場合、ネガティブな思考だとそこで行き止まりになります。でもポジティブ思考で考えると新しい解決策が見つかる場合が多いと感じています。
なので私は可能な限りネガティブな発言はしないようにして、その場で考えられる一番のポジティブな考えを口に出すことを心掛けています。
いつかシシレッドのように口癖が「よっしゃラッキー!」となれば素敵だなと思っています。
「でも」「だって」は禁止!
ポジティブ思考で心に決めているのは「でも」「だって」という言葉を使わないように注意しています。
この2つのキーワードはマンガの「ちはやふる」に登場する真島太一が親に禁止された言葉です。
このマンガを読んで私もこの2つのキーワードを使わないように心掛けるようになりました。
この2つのキーワードを使わないだけでかなりポジティブに物事を考えられるようになります。
ネガティブ思考をやめてポジティブ思考に物事を考えるのは練習をすれば誰にでもできることだと思います。そして絶対に物事が好転する方法だと思います。
まずはネガティブな発言を口にしないだけでも変われると思います。
私ももっともっとポジティブ思考になれるように、「ツキまくっていると強く信じられる」ように考えていきたいと思います。