[子供とお出かけ] トイザらスの「レゴの組み立て体験会」は絶対に参加!
2018.07.18


トイザらスで不定期で行われる「レゴの組み立て体験会」。
このイベントの最大の魅力はレゴが無料でもらえることです。
レゴの組み立て体験会
7月16日(月)の海の日に久しぶりの開催となった「レゴシティの組み立て体験会」。
今回の体験ブロックは「レゴシティ レーシングカー」です。

もちろん我が家の5歳の長男はゲットさせて頂きました。
無料で頂けるレゴなのにミニフィグまで入っているなんて最高です。
組み立て時間は5歳の息子でも10分ほどで出来るのでとっても簡単!
さらに今回は1週間も経たずに再び「レゴの組み立て体験会」が行われます。
次回は7月21日(土)です。
今度は「レゴニンジャゴー体験会」です。
体験ブロックは「レゴニンジャゴー ドラゴンを解き放て」。

「レゴニンジャゴー」は購入したことがないので本当に初めてのシリーズとなります。
今回もミニフィグが付いています。それお見たことのない帽子を身に着けています。
これは次回も楽しみですね。
レゴの組み立て体験会の注意点
「レゴの組み立て体験会」は無料でレゴがもらえるイベントということで非常に人気があるイベントです。
私が行く予定にしているトイザらスはイオンモールの中に入っている店舗ですが、オープン前から大行列となっています。
9時ころから並んで10時のオープンで整理券をもらって体験会に参加という流れになります。
整理券の枚数は店舗によって違うかもしれませんが、1店舗あたり80枚くらいだと思います。
行列に関しては店舗によってかなり温度差があると思います。
「レゴシティ レーシングカー」を頂いた店舗ではオープン前に並ぶこともなく、11時を過ぎても整理券が余っている状態でした。
穴場の店舗が近くにある方はラッキーだと思います。
私が行く店舗では9時から並ぶのが絶対に貰うための必須条件です。
参加対象
参加対象は「5歳~12歳のお子様」「6歳~12歳のお子様」となっていますが、特に年齢を確認されるようなことはありません。
小さな子供ならOKって感じで整理券は配られていました。
さすがに赤ちゃんとかは無理でしょうが4歳くらいからなら大丈夫な気がします。
我が家は5歳の長男しか対象になりませんが、この機会にレゴを少しでも増やしたいと思います。