お金がなければ自分で働ければいい!
2017.12.04


私が働いている業界は売り上げが季節によって左右されます。
最も閑散期になるのが冬、これからのシーズンです。
閑散期に入ったことで営業時間も30分短縮されました。
パート・アルバイトの方の出勤日数も1月から大幅に減る予定です。
なのでフリーターの方は「時間はあるけどお金のない季節がやってきた」と嘆いています。
自分で稼ぐ
1月からは週4~5日のレギュラー勤務だったフリーターの方も週3~4日の勤務になります。場合によっては週2~3日の場合もあります。
給与でいえば3~6万円以上の差が出るといいます。
フリーターの方によっては閑散期はこちらの出勤を大幅に減らして、冬の間だけよそに出稼ぎに行く方もいます。
毎年、この時期になると出勤日数がどのくらい減るのか?と不安な声が上がっています。
そんな不安な声を聞くたびに思うことがあります。
時間があれば自分で稼ぐ力を身につければいいのに・・・
収入
現時点では私もサラリーマンとして働いてるので人のことは言えませんが、誰かに雇われて働いている限りは自分の時間を量り売りにしている状態です。
時給、日給、月給にしても働かないとお金は得られませんし、その得られるお金も誰かに決められたお金です。
サラリーマンとして働いている私の場合は会社が決めた給与を頂くことになります。
その金額に満足していたら問題はありません。羨ましい限りです。
でも、満足していない場合はどうします?
給与を増やしてもらうために社内で出世する方法もあるとおもます。
私は社内での出世に関しては諦めているので、この方法は選びません。
私が選んだ方法は副業です。
副業
副業といっても種類はさまざまです。
夜の時間だけコンビニでアルバイトするのも副業です。
でも、コンビニでアルバイトをして収入を増やすのは個人的にはオススメしません。
なぜなら、副業でも自分の時間を量り売りしているからです。
時間の量り売りは働かない限りお金が入ってきません。
どうしても緊急にお金が欲しい場合は仕方ないのかもしれませんが、生活に困ってなく副業をするのなら自分で稼ぐ方法を探す方が絶対にいいです。
インターネットが普及した時代ですから副業で自分で稼ぐ方法はいくらでもあります。
クラウドソーシングなども良いと思います。
ですが最終的にはマンションのオーナーや駐車場の経営などが私の理想です。
なぜなら自分が働く、働かないに関わらずに利用者がいれば収入が発生するからです。
リスクはありますが、現状で満足していないなら自分で稼ぐしかありません。
投資と同じです。
最近は政府も副業を企業に認めるように促しています。
大手企業も少しずつ副業を認めています。
会社の収入だけでは自分が求める生活ができないのなら副業をやってみるべきだと思います。
副業をすることで社外での自分の評価も分かりますので、客観的に自分を判断できるようになります。
自分の収入は自分で稼ぐ時代はそこまで来ていると思います。