断捨離をすればお金は貯まる!
2017.12.01


2年前まで私は本当にお金がなかったです・・・。
お小遣いをもらえる月末には財布の中身はスッカラカンでした。
でも、断捨離をすることでお金が貯まる習慣が身につきました。
断捨離
私が断捨離をするきっかけとなったのは嫁です。
嫁も私もお小遣いは毎月2万円です。
私は月末にはスッカラカンですが、嫁は毎月お金に余裕があります。
その違いはモノの価値観の違いでした。
嫁は数年前から断捨離アンとして生活していました。
一方、私は欲しいものを買い集めてクローゼットにはモノが溢れていました。
でもある時、このままではいけないと思い嫁を見習って簡単に見よう見まねで断捨離を始めました。
これが私の断捨離の始まりでした。
我が家では私も嫁も私物は自分のクローゼットに片付けるルールがあります。
まずは1年以上着ていない服を処分していきました。
さらにクローゼットの奥に大切に片付けていたガンダムのフィギュアなども処分。
パンパンだったクローゼットの中身を半分くらいにした頃から、モノに対する意識が変わってきました。
モノに対する意識
「いつか着るかも」「大切な思い出の品」「大事なコレクション」など処分に悩むものを思い切って処分しました。
処分してから数ヶ月経って何も変わらないことに気付きました。
大切にクローゼットの奥に片付けていた品々は処分しても何も困りません。
それどころかその存在も忘れてしまっていました。
それからも徐々に断捨離を続けていくと、いつの間にか本当に必要なモノしかクローゼットに残らなくなっていました。
この頃はモノを減らすことを意識していました。
そして次の段階に入っていきました。
それはモノを増やさない意識です。
自分にとって本当に大切なものしか残らなくなったら、自分が必要なものがハッキリと分かるようになってきました。
自分にとって必要なものが分かるから無駄な買い物をしなくなっていきました。
また、せっかく片付いたクローゼットをキレイに保つためにモノを増やさないように意識するようになりました。
ここまでモノの意識が変わるとお金が自然に貯まる貯蓄体質になっていました。
貯蓄体質
無駄な買い物をしない、モノを増やさないことを意識し始めたらモノを本当に買わなくなりました。
モノを買わないから自然にお金も使わない。
お金を使わないから自然にお金が貯まります。
お金が貯まりだすと、お金をもっと大切にしないと考えるようになりました。
するとお金を貯める方法、さらには投資なども考えるようになっていきました。
その結果、月2万円のお小遣いと副業で稼いだお金で今年の貯金は約20万円になりました。
2年前まで財布の中身が月末にはスッカラカンになっていた人間が確実に貯金ができるようになっていました。
お金の使い方
お金に少し余裕が生まれたことで子供との接し方も大きく変わりました。
少し前まではお金がないから出掛けたくない。
週末は自宅でダラダラと過ごしたり、年契約をしているスポーツジムでお金を使わないように遊んでいました。
でも最近は毎週、週末は5歳の長男とお出掛けです。
お出掛けといってもお金が掛かる所には行きませんが、それでも息子と2人で遊びに行けるようになったことで息子とのコミュニケーションはかなり深まりました。
嫁も週末に私が長男が出掛けることで少しだけでも自分の時間を取れるようになっています。
また、息子と出掛けるようになって普段は行かない競馬場、競艇場などにも行けるきっかけになりました。
無駄なお金は極力使わないようにしていますが、お金に余裕が生まれたことで週末が以前よりも楽しくなっています。
これからも断捨離を続けつつ、来年こそは1年間で50万円貯蓄を達成したいと思います。