ソフトバンクに「データを自動追加(1GBあたり1,000円)」された!契約の見直しだ!
2017.04.15


ふと携帯を見るとソフトバンクからメッセージが届いていました。

残データ容量がなくなりましたので、データを自動追加(1GBあたり1000円)させていただきました。
なんと、データ容量がなくなったのでデータ容量を自動で購入していました。
よく見ると、数日前にはこんなメッセージも届いていました。

お客さまの残データ容量は以下の通りとなります。
残データ容量:200MB
残データ容量がなくなると。データが自動追加(1GBあたり1000円)され、引き続き通常速度で快適にご利用頂けます。
このメッセージに気付いていれば、データの自動追加を防げたかもしれないのに・・・悔しいです!
とりあえず、自動追加された分は仕方ありませんが、今後は自動追加されないように契約を変更します。
制限モード
メッセージの下部に、
データの自動追加が不要な場合は、「制限モード」への変更をご検討ください。
と書かれています。
初めから不要なので初期設定を「制限モード」にしててください!って言いたくなりながらも「制限モード」に変更します。
表示されているURLをタップして「My SoftBank」にアクセスします。

すぐに「制限モード」に変更しました。

ところが何度変更しても「制限モード」に変更されません。
そこで「ご注意」の部分を呼んでみると、

設定変更は、お申込みをいただいてから6分程度で反映されます(本ページ上での情報反映にもお時間がかかります。)。21時以降の設定変更は、翌日からの適用となります。
変更手続きをしていた時間は23時ころでした。「なんで24時間対応してないねん!」ってツッコミを入れながら翌日に変更されることを期待しながら作業を終えました。
翌日の8時前にメッセージが届きました。

これで無事に契約が変更されました。
通信速度が元に戻るタイミング
通信速度が低速化した場合、通常速度に戻るのは翌請求月の開始日です。
私の場合は請求締切日が20日なので21日から元に戻るようです。
原因
少し前から通勤中に経済の勉強のために「テレビ東京ビジネスオンデマンド」を見ています。
また今月は、息子と一緒に宇宙戦隊キュウレンジャーのキャラクターショーを朝から並び、一緒にいろいろな動画を見ていたことも原因のひとつだと思います。
やっぱり動画を見るとデータを大量に使いますね。反省です。
自宅でも会社でも基本的にはWi-Fiで接続しているのでデータ容量を超えることはないと完全に油断していました。
今回の自動購入は自己責任なので嫁に謝罪をして1,000円を支払いたいと思います。動画を見るなって絶対に怒られます。
それにしても、「自動追加」ってシステムはこちらから選択した時に選べるようにしてほしいですね。初期設定で「自動追加」って卑怯だと思いますよね。
ほかにも同じようなサービスがないか確認していきたいと思います。