[子供とお出かけ]北急ふれあいフェスティバルに行ってきました!色々と失敗したので次回はリベンジします!
2017.04.25

北大阪急行電鉄のイベント「北急ふれあいフェスティバル」が4月22日に行われました。
すごく楽しそうなイベントでしたが今回は色々と失敗でした。反省をして来年に生かしたいと思います。
北急ふれあいフェスティバル
「北急ふれあいフェスティバル」の季節がやってきました!
トロッコで車庫を探検したり、制服で記念撮影など人気企画が満載!
みなさまのご応募を、北急スタッフ一同、心よりお待ちしております。
参加は事前応募で3月31日までに専用の応募券を貼って往復手紙で応募する必要がありました。
開催場所は桃山台駅から徒歩10分ほどの桃山台車庫です。
イベント内容

- 新登場!北急ミニトレイン
小さなポールスターにみんなで乗ってみよう!
【乗車時間:約8分】 - トロッコ列車で出発進行!
働き者のトロッコでワクワクどきどき。冒険が始まる!
【乗車時間:約10分】 - POLESTARカットボディ運転シミュレーター
ポールスターがカットボディとなって車庫に出現!運転席でシミュレーターを体験しよう。 - ポールスターを描こう
小さなお子様も大歓迎!安全な材料で作られた絵の具を使って、ポールスターを描こう!
【体験時間:約30分】 - 鉄道の仕組みを学ぼう!
いろいろな車輪や橋の仕組みを触って遊ぼう!学ぼう! - プラレール遊び
人気のプラレールコーナーで遊ぼう! - 安全教室ツアー
電車の安全やマナーを勉強しながら車庫内を探検しよう! - 電車と綱引きをしよう
迫力満点!大きい電車をみんなで動かしてみよう! - イライラ棒&非常停止ボタン
安全第一!ハラハラ!ドキドキ!チャレンジ!! - 子供作業服で記念撮影
着てみたかった!こども作業服&ヘルメットで記念撮影! - 小さな消防車&救急車がやってきた!
消防車と救急車のゴーカートで出動しよう。コースをうまく運転できるかな? - ヘッドマーク作り&顔出しパネル
手作りオリジナルヘッドマークと一緒に記念撮影! - 北急でGO!トレイン・シミュレーター
北急車両を走らせよう!PS2用TVゲームを使用したシミュレーターです。 - キッズワールド教室
Fun English Train!外国人の先生に英語を教えてもらおう! - 北急すごろく
みんなでしごろくのコマになって北急線の旅に出よう! - POLESTARカード合わせ
カードをめくって同じ写真をそろえよう! - 延伸線をご紹介!
楽しく遊びながら、延伸線を学ぼう! - 鉄道模型を走らせてみよう!
模型電車を走らせよう! - 祖谷省 千寿庵
千里中央駅ホームで人気の和菓子屋さん。ふれあいフェスティバル初出店です! - フレッシュベーカリー神戸屋
桃山台駅で人気のパン屋さんが桃山台車庫にやってきたよ! - 千里阪急ホテル&ホテル阪急エキスポパーク
おいしいベーコンバーガー・スパゲッティナポリタン・海の幸揚げそばはいかがでしょうか? - 運転台に乗ってみよう!
ぼくもわたしも運転士!ホンモノの運転台に乗れるよ! - 北急創立50周年特設コーナー
1970年の大阪万博にタイムスリップ! - 制服で記念撮影
乗務員さんの制服を着てハイポーズ! - ポイント手回し体験
手動でポイントを操作して「進路よし!」を体験しよう! - 駅名スタンプラリー
北急の駅名スタンプは全部で3種類。カードに間違わないように押してみよう!イベント列車で答え合わせをするよ!素敵なプレゼントがもらえるかも? - イベント列車が走ります!
沿線の見どころの紹介や普段見ることができない光景に出会えるかも?
今年の失敗:お昼からの参加と駐車場
ギリギリに応募して見事に当選して息子と「やったー!」と喜んでいると、嫁から「その日は保育園の集まりがあるよ」と言われました。
今年度は嫁が保育園のPTAの副会長に決まってしまったので保育園の集まりなどには基本的に強制参加です。
北急ふれあいフェスティバルは10時からスタートですが、保育園の用事が終わるのは早くてもお昼前。この時点で諦めれば良かったのですが、せっかく当選したので少しでも行きたいと思ってしまったのが大きな間違いでした。
なぜなら、非常に面白いイベントだったので朝からゆっくりしたかった!
保育園の集まりが終わり次第、桃山台の車庫に向かうために保育園の集まりは車で行くことに決定!
保育園の集まりが終わったのは12時前、急いで桃山台駅に向かいます。車を桃山台駅の隣のアザール桃山台に駐車してイベント会場に向かいます。
この時点で失敗でした。車で行ったから駐車場代が気になってゆっくりできないという問題が発生しました。少しくらい遅くなっても電車で行けばよかった。
イベントを楽しむ

会場にたどり着くと北急の新型車両「ポールスター」がお迎えです。間近で見るとやっぱり大きいです。駅のホームから見るのと雰囲気も違って見えます。

右側の車両は万博記念公園まで走っていた車両みたいです。好きに人にはたまらない車両だと思います。私は写真を見直している最中に気付きました・・・。

「電車と綱引きをしよう」を楽しみます。こんな大きな電車を子供が引っ張るってスゴいですね。大人も参加OKでしたので少しだけ引っ張ってみました!

電車がそのまま休憩場所として開放されていました。中は桜が装飾されていていつもと違う雰囲気で楽しめます。

「安全教室ツアー」では最後に先頭車両から避難する場合に使われるハシゴがかけられて子供が乗り降りできました。なかなか経験できないことだし、経験したくないですけど、こういう機会なら大人もやってみたいです。

「新登場!北急ミニトレイン」も大人気です。万博鉄道まつりだと1時間待ちも考えられるのに、こちらだと普通に並んで乗車できました。ありがたいです。

「トロッコ列車で出発進行!」も乗りたかったのに受付時間を5分程過ぎて到着・・・。残念ながら乗れませんでした。

「千里阪急ホテル&ホテル阪急エキスポパーク」のブースです。美味しそうな香りが漂っていました。

「祖谷省 千寿庵」のブースです。人気店みたいなので今度店舗に行ってみたいと思います。

「フレッシュベーカリー神戸屋」のブース。ロマンティック街道の店舗が閉店になると聞いてちょっと寂しくなりますね。

北急のオリジナルグッズも発売されていました。

「鉄道模型を走らせてみよう!」は大人気でした。7000形、2000形、8000形と選んで遊べるから自分の好きな車両を走らせることができます。

「北急でGO!トレイン・シミュレーター」も実際の映像が使われていて子供が興奮して遊んでいました。

「イベント列車が走ります!」では走行する14時前には大行列でした。
今年の失敗:嫁の体調不良
イベント内容は色々と見て回りましたが、嫁が体調不良のためイベント列車に乗る前に帰路につきました。
せっかくの無料のイベントなのに保育園の近所の駐車場とアザール桃山台の駐車場で1,200円も支払って2時間しかイベントを楽しむことができませんでした。
4歳の息子は後半はずっとプラレールに夢中だし、何のために来たのか・・・。
来年も当選したら、もっと準備を整えて、そして計画を練ってイベントを楽しみたいと思います。
本当に面白いイベントなのに今年は消化不良にです。来年は絶対にもっと楽しく遊びます!