
1月13日~14日に大阪国際空港(伊丹空港)で行われた「第2回大阪国際空港 雪まつり」に家族で行ってきました。
第2回大阪国際空港 雪まつり
場所:大阪モノレール大阪空港駅
秋田から「かまくら」と「なまはげ」がやって来る
なまはげに会いたい
この「第2回大阪国際空港 雪まつり」に行こうと思ったのは「なまはげ」に会いたかったからです。
5歳の長男はわがままが多く、自分の思い通りにならないと怒ります。
親である私たちが怒ってもなかなか反省もせずに困っています。
そこで他人任せで申し訳ありませんが、これはなまはげに怒ってもらおうと考えたわけです。
息子にはYouTubeでなまはげに怒られて泣き叫ぶ子供たちの動画を見せてビビらせておきます。
大行列
土曜日と日曜日の2日間の開催で、我が家が行ったのは1月14日の日曜日。
空港に向かう道中、息子はなまはげに会うことにビビってあまり元気がありません。
14時30分頃に駐車場にクルマを停めて、モノレール駅に向かうと目の前に現れたのは大行列。
とりあえず何の行列か分からずに並びます。
並んでからスタッフの方に「これは何の列ですか?」と聞くと「かまくら見学&撮影会」の行列だと教えてくれます。
約1時間の大行列。せっかくだからと並びます。
なまはげ

「かまくら見学&撮影会」の行列に並んでいると、なまはげが練り歩いているのを発見!
行列には嫁に並んでもらって、息子と2人でなまはげに会いに行きます。
道中はビビっていた息子も本物のなまはげを目の前にするとテンションが上ってなはまげに会いに行きます。
さらに「なまはげ太鼓演舞」では大迫力の演舞を見せてくれました。

その後にあった「なまはげ写真撮影会」は気が付けば終わっていて息子との写真撮影が叶わないませんでした・・・。
かまくら

巨大なかまくら。
このかまくらの中に入るためだけに約1時間並びました。
かまくらに入る前に息子はお着替えです。

座敷席ですね。
かまくらの中に水神様を祀っていました。

こういうのを見ると気持ちが落ち着きますね。
雪のふれあい広場
会場の一番奥には雪の広場が広がっていました。
多くの子どもたちが大はしゃぎ!
息子もソリに乗ったりして楽しみました。

感想
今回の「第2回大阪国際空港 雪まつり」は「かまくら見学&撮影会」に始まって、「かまくら見学&撮影会」で終わりました。
会場到着直後から「かまくら見学&撮影会」の行列に私と嫁が交互に並び、その合間に会場内を見て歩くって感じでした。
想像していたよりも滞在時間が長くなりましたが、大阪で雪遊びができる機会はそうそうありませんので楽しかったです。
来年は朝一番に行って、もっと効率良く遊びたいと思います。